- 場所時間 鹿背山分校9:00集合 12:00まで
- 服 装 作業する服装 水筒持参
第278回 鹿背山城の整備
2018/6/1
— posted by kanri at 06:34 pm
城整備5月26日
2018/5/27
5名で作業しました。
全山の点検と筍蹴りを兼ねて山を一周しました。
曲輪Ⅲの西側では倒木が3か所で通路を塞いでました。
1か所だけ木が太く片づけられません、道具を準備して後日行います。

主郭の西側の空堀群周辺は、草と細い筍が背を伸ばしてます。

4か所すべてにスズメバチがかかってましたが、畝状竪堀群周辺に設置した2か所には大きなスズメバチが5匹かかってました。女王蜂でしょうか。


次回から、草刈り・筍蹴り・倒木の片づけが優先するので、ここ畝状空堀群の竹伐りは当分お預けです。

次回は、6月3日です。
— posted by kanri at 10:54 am
城整備 5月19日
2018/5/20
今日は3名の参加です。畝状空堀群で継続の作業です。
この場所は4月14日以来作業してきました。

次回の整備は、5月29日です。
— posted by kanri at 08:40 am
城整備5月12日
2018/5/13
本日の参加者は5名です。
前回の続き、畝状空堀群の竹の伐採です。
筍は出てきてますが集中して処理をするほどでもないです。
竹が密集しているので時間もかかりそうです。

先週に設置した蜂の捕獲器(トラップ)にたくさんの虫がかかってました。
蜂も入ってます。大きさからどうやらスズメバチのようです。

次回は、5月19日です。
— posted by kanri at 01:13 pm
城整備 5月5日
2018/5/5
4名で作業しました。
前回の続きで畝状空堀群の竹処理です。
竹が多かった二つ目の畝が終わり、隣に取り掛かれました。
竹を切ったら雑木が目立ちます。

次の区切りは範囲が広く竹も多いので時間がかかりそうです。
頑張りましょう。
今日の作業前に、Nさんの発案・製作によるスズメバチの捕獲トラップを取り付けました。
女王蜂捕獲が目的で、働き蜂が動き出す6月には撤去の予定です。

次回は5月12日の予定です。
— posted by kanri at 08:10 pm
Comments