3月4日(土)3名で作業をしました。
作業場所は道具置き場からサブルートをたどった池の上の尾根周辺。
ここは主郭直下の空堀群へ行く最短コースになります。
作業道としてもよく利用しますが、この辺りは笹が茂って歩きにくくなっています。
ここは、楢枯れした木の大木な枝が散乱していたので片付と竹の間引き伐採です。
畝状空堀群はまだまだ整備が必要です。
好天に恵まれた気持ちの良い半日でした。
昨年末からの整備個所はトップページに表示してます。
2017/3/4
3月4日(土)3名で作業をしました。
作業場所は道具置き場からサブルートをたどった池の上の尾根周辺。
ここは主郭直下の空堀群へ行く最短コースになります。
作業道としてもよく利用しますが、この辺りは笹が茂って歩きにくくなっています。
畝状空堀群はまだまだ整備が必要です。
好天に恵まれた気持ちの良い半日でした。
昨年末からの整備個所はトップページに表示してます。
— posted by kanri at 05:44 pm
2017/2/20
2月18日(土)4名で作業しました。
前回の作業で少し通りやすくなった道を通って今日の現場に到着。
今日は前回行った右上の竪堀が2つ並んだ所、大きい竹が密集してます。
先月の寒波で2本が倒れていました。12mもあります。
間伐の結果、明るくなり竪堀の様子がわかるようになりました。
今回も事故なく作業を終了することができました。
2月16日(木)はGさん1名で作業をしてもらってます。
作業場所は2月4日の続き上方です。
— posted by kanri at 04:23 pm
2017/2/13
2月12日(日)狼煙リレーを行いました。
狼煙大実験として第3回目、今年度の「何でも知ろう会連続講座」の第4回の講座になります。
鹿背山城から多聞山城までの伝達方法を検証します。現在は山の木や町の建物などの障害のため、奈良坂まで直接には伝達できないことが過去の実験でわかりました。そのため、今回のリレー(鹿背山城・城址公園・州見台公園でリレーして奈良坂で確認する)による実験となりました。
当日は一応晴れましたが雲が多く、風も強いので狼煙には向いていない天候です。午前中寒い中でしたが、予定通り無事に実験は終了しました。
午後から、講演と報告会を行いました。
まず、中井先生から「町づくりとしての狼煙駅伝」というテーマで講演をしていただき、その後リレー地点と各地からの観測報告がありました。
中井先生の講演では、発掘調査の段階から地元の方が近江鎌刃城を「町おこし」の中心とした活動の歴史や琵琶湖1周狼煙駅伝に発展していった経緯、またその意義などお話いただき興味深かったです。
各地の報告
鹿背山城主郭から
州見台公園から
奈良坂から城址公園からの狼煙ははっきり見えます。
雪で交通状態がよくない所、遠くから参加していただいた方もおられます。また寒い中、参加していただいた皆様・スタッフの皆様ありがとうございました。
後日、詳しい報告書が発行されます。
— posted by kanri at 05:12 pm
2017/2/5
2月4日4名の参加で整備を行いました。
整備の前に、12日の狼煙リレー準備として主郭に狼煙用のポールを立て、万一の防火用に周りの枯葉をどかしました。
整備作業は2日行った上の通路の竹を除き通りやすくした。長く太い竹は重く、竹の密集したところでは切った竹の処理のために動かすのに難儀します。1本の竹を切るにも広範囲に間引かないと処理が難しいです。
— posted by kanri at 05:12 pm
2017/2/4
— posted by kanri at 05:50 pm
Comments