今日は4名で作業しました。
作業場所は主郭の西・北の切岸上部の整備、前回の続きです。
前回倒した木の後始末と倒木の始末です。
道具置き場からサブルートが通る谷筋で作業されてました。
次回の整備はは3月31日です。
2018/3/24
今日は4名で作業しました。
作業場所は主郭の西・北の切岸上部の整備、前回の続きです。
前回倒した木の後始末と倒木の始末です。
次回の整備はは3月31日です。
— posted by kanri at 05:13 pm
2018/3/18
4名で作業しました。
主郭から縦土塁や空堀群を見やすくなるように整備をしています。
少し手を入れるだけで視界が開けるところもあります。
竹林の伐採は進んでいて、主郭西側の谷と畝状空堀群したの谷の両方で作業が行われてました。
城の見学に行かれる方は、危険なのでチェンソーの音がする作業現場には近づかないでください。
次回の整備は、3月24日です。
— posted by kanri at 08:48 am
2018/3/11
5名で作業をしました。
まず、曲輪3周回コースの点検です。
先日の強風のため数本の竹と倒木が通路をふさいでました。
その後、主郭北側の縦土塁付近の整備をしました。
昨年整備したところに倒木が倒れこみ伐採木・竹を積んでいたのが散乱してました。
また、今月から木津川市による放置竹林の整備として竹の伐採(事業主体は京都府)が山城森林組合の手で行われてます。
範囲はおおざっぱには、主郭の西側の切岸から下の谷と、本会の道具置き場から畝状竪堀群の方に行く谷道の両側ということです。
作業の邪魔にならない様に我々の作業場所は状況を見ながら決めていきます。
— posted by kanri at 07:23 am
2018/3/3
4名で作業しました。
前回まで作業していた通路の斜面は崩れやすいので他に通路を作りました。
また、葛の蔓が枝からぶら下がって視界を邪魔していたのでできる限り取り除きました。
次回は、3月10日です。
先日の春一番での倒木の状態を調べてから、主格の北の方へ作業場所を移動する予定です。
— posted by kanri at 05:31 pm
2018/2/25
5名の参加で、前回の場所で篠竹の残りの片づけをしました。
前回から今日までの間にY.Sさんが一人で3日作業をしてくれたので、今日でこの場所の片づけを終わることができました。Y.Sさんに感謝です。
中央の尾根状のところを下って行って竹藪を少し行くとすぐ下の沢に出ます。
広い谷の竹藪の手前から半円形の平地が5段あり下に行くほど段差が高くなってます。
中程のはコの字方で下の半円形を取り巻く形になってます。
城の遺構かどうか解りません。機会があればもう少し詳しく見ようと思います。
次回は3月3日 この場所で上の曲辺りの後片付けの予定です。
— posted by kanri at 07:18 pm
Comments