- 場所時間 鹿背山分校9:00集合 12:00まで
- 服 装 作業する服装 水筒持参
第297回 鹿背山城の整備
2018/11/30
12月15日(土)
— posted by kanri at 11:23 am
11月25日 連続講座整備体験
2018/11/25
今日は『鹿背山城何でも知ろう連続講座』第2回城整備体験です。
好天気に恵まれて、西念寺のもみじが色鮮やかに出迎えてくれました。
今年の台風での倒木や枯れ枝を皆さんの力を借りて片づけることができます。
21名の参加があり(スタッフ含む)、2班に分かれ3か所で作業をしました。

薬研掘の北側斜面 作業中

昨日と同じ場所、太い倒木も片付きました。

今日の整備作業場所
人数が多いと元気がでるし作業もはかどりました。
体験参加していただいた方々、ありがとうございました。
またの機会に宜しくお願いします。
— posted by kanri at 04:36 pm
11月24日城整備
2018/11/24
本日は好天気で3名で作業しました。
サブルートを道具置き場から池の上まで道の草刈り、
曲輪3の西側斜面の通路上の倒木の切断と周辺の整備を行いました。

大きな倒木は、切断しただけで動かすことができません。後日改めて行います。 通りやすくはなりました。

本日の作業箇所
大手道のスズメバチは、朝は寒かったので1匹が飛んでいた程度ですが、帰りには気温も上がり数匹が活発に飛び回ってます。
まだまだ、注意が必要です。
— posted by kanri at 05:08 pm
11月17日 城整備
2018/11/18
5名で作業しました。
目標は、大手道と主郭の草刈りと、主郭に積み上げられた枝の処理です。

大手道での草刈り様子

主郭での草刈りの様子
以前片づけてすっきりしたところに再び倒木枯れ枝が積み上がり山になっています。今年の台風の影響が大きかったことが分かります。
手間がかかりますが、分別して積みなおすことで量が少なくなります。

積み上げられた枝。大きさで分別、細いものは粉砕し積みなおして量を少なくします。
これからも、丁寧な整備に心掛けたいと思います。
— posted by kanri at 08:37 am
Comments