- 場所時間 鹿背山分校9:00集合 12:00まで
- 服 装 作業する服装 水筒持参
第364回 鹿背山城の整備
2020/9/22
— posted by kanri at 03:52 pm
9月19日 城整備
2020/9/19
主郭の西側の畝上空堀群の草刈に取り掛かりました。昨年は8月初めに草を刈ったときもきつかったですが、今回は量も丈も段違いです、涼しくなって来ているのが少しの救いです。
昨年の様子。http://kizu1978.info/ppblog/index.php?UID=1564829351


次回は9月26日です。
— posted by kanri at 05:11 pm
9月12日 城整備
2020/9/13
今日の作業場所は、曲輪3の周辺です。
西側の通路の太い倒木の処理と東側の畝上空堀群の竹の伐採をしました。




この付近は、2019年3月に整備したときに枯れた竹はほとんど除いたが、1年半で4割ぐらいは立ち枯れが発生している。
また、ここ2年鹿背山城のタケノコの発生がほとんど見られなくなった。原因は解らないが竹が弱っているのには間違いない。
次回は9月9日です。
— posted by kanri at 08:04 am
9月5日 城整備
2020/9/6
7月8月とお休みをして久しぶりの整備再開です。
朝会うと、仲間の顔が懐かしく思え元気が出ます。
まずは、全コースの見回りです。
倒木や草丈が伸びてやることが盛り沢山あります。



残暑が厳しく、蚊の襲撃もあって厳しい3時間でした。
次回は9月12日(土)です。
— posted by kanri at 08:12 am
連続講座 第1回(講演会・見学会)
2020/8/30
10月11日(日)
「鹿背山城なんでも知ろう連続講座」
「伝わってない木津城の位置を検討する」
— posted by kanri at 05:02 pm
Comments