今年の整備が始まりました。
昨年末に切った竹の片づけが残ってました。



作業が終わるころになると雨脚が強くなって来て、帰路は冷たい雨の中を歩くことになりました。
安全面でもお互い距離をとっての作業はコロナ対策が自然とできてますが、雨に濡れて風邪をひいては元も子もありません。
午後はゆっくり休みました。
次回からは40メートル北へ移動して作業の予定です。
1月23日土曜日です。

2021/1/16
今年の整備が始まりました。
昨年末に切った竹の片づけが残ってました。
作業が終わるころになると雨脚が強くなって来て、帰路は冷たい雨の中を歩くことになりました。
安全面でもお互い距離をとっての作業はコロナ対策が自然とできてますが、雨に濡れて風邪をひいては元も子もありません。
午後はゆっくり休みました。
次回からは40メートル北へ移動して作業の予定です。
1月23日土曜日です。
— posted by kanri at 05:29 pm
2020/12/19
今日で「畝状竪堀群-3」周辺の整備は4日目で、竪堀周りは3回目になります。
前回に切った竹がほとんど掛かり木になっているので、ロープを使って二人で引っ張って倒し玉切りにします。
太い竹は枝も太く、先端の枝を払うにも一苦労です。
切った竹は全て玉切りに出来たが、枝の処理や片づけが残りました。
今年の整備はここまで、新年は1月16日からです。
— posted by kanri at 05:13 pm
2020/12/12
第3回「鹿背山城なんでも知ろう連続講座」
— posted by kanri at 04:36 pm
Comments