- 場所時間 鹿背山分校跡 9:00集合 正午ごろ終了予定
- 服装・持物 山歩き用の服装 作業手袋・飲み物・筆記用具等持参
- 参加方法、詳細はチラシ画像をご覧ください。
- 9:30~弊会の前会長である岩井照芳氏の顕彰碑除幕式を行います。


2025/9/23

— posted by kanri at 10:04 pm
— posted by kanri at 10:03 pm
— posted by kanri at 10:03 pm
会員Gさんより、9月20日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
9月20日晴れ
本日は予定通リ草刈りがメインです。
大手道を登りながら、周辺の目立った雑草の繁茂している場所も草刈り機を入れました。
主郭は平坦な地形ですが、対象範囲が広く、簡単には終わりそうではありません。
3台の草刈り機の刈刃を新しくし意欲だけは満々の状態で作業に入りました。
3人で精力的に行った結果、予定より早く主郭の草刈りを終える事が出来ました。
主郭に上った時のイメ-ジは一新され、鹿背山城跡の主郭の威厳が再認識されました。

序に故岩井照芳氏の顕彰碑設置場所の確認を行いました。
場所は東側の鹿背山城跡の表示柱の向かって左側と致しました。
余談ですが、私が持ちあげた草刈り機の始動がなかなかの折に、別の会員にその旨を告げると、彼は、いとも簡単に解決してくれました。私の未熟さなのか機械音痴なのか。
再度の勉強の必要性を感じました。その後は順調に推移しましたので、ひとあんしんです。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
— posted by kanri at 09:44 pm
2025/9/16
会員Gさんより、9月13日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
9月13日曇り
計画通リ草刈りを中心に整備作業を行いました。
大手道を主に周辺の整備に半日を費やしました。
大手道も竪堀が望める周辺からの雑草の繁茂が激しく、通常歩行が困難な状態となっております。
草刈機で大手道を登りながらの作業ですが、湿気が多く、汗を流しながらの作業は重労働となります。
刃先を地面と平行に右から左へ移動する単純作業ですが、連続は流石にきつく屡々の休憩を取りながらの作業が実態です。


本日の作業で、ほぼ大手道の除草は完了し、来週は主郭の草刈りが出来そうです。
併せて竪堀に通じる池周辺の草刈りも行いました来訪者の歩行は殆んど無いでしょうが、竪堀を強調するには、手抜きの出来ない場所なのです。

序に、竪堀内に2本の竹が成長しており、堀のイメージを損なう為に伐採致しました。
とにかく蒸し暑く、耳元では虫の羽音が始終煩く耳障りな状態での作業だったのでたいへんだした。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
— posted by kanri at 10:13 pm
Comments