会員Gさんより、6月28日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
本日は先週の続きで、主郭西側の畝状空堀群の周辺の草刈りを行いました。
情報では、本日の最高気温は36度超えが予想されており、熱中症の危険も考えなくてはなりません。頭にタオルを乗せ、その上に帽子をかぶり、水分補給と休憩を適時にとり、作業を致しました。
草木が大きく伸びている場所は3本の堀の北端側と、武者隠しに通じる尾根筋周辺及び、土塁の周辺、上端部です。

これらの場所は面積も広く、日影が無く、体調と相談しながらの作業となります。
余談ですが、北端側の堀の斜面に「黄イチゴ」群生が2か所見受けられ、食すと甘酔ぱっく美味だったそうです。南側の堀周辺では野イチゴが群生しており、時期が合えば、筍、破竹も収穫され、タラの芽があり、当会で育てている椎茸栽培の収穫もあり、この鹿山城跡は自然植物の宝庫であり、史跡の見学だけでなく、季節の食物に興味のある方々には絶好の場所ではないでしょうか。
本日の草刈りは全て完了とはならず、9月に持ち越しとなりましたが、来訪者の方々には鹿背山の良さを感じて頂ける状態に整備出来たものと自負しております。
8,9月は暑さ対策の為に、整備作業を中止と致しますので、ご理解頂きたく存じます。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
Comments