来る6月16日(日)の第70回ふれあい文化講座で講演して下さる東村純子さん(福井大学講師)の御著作『考古学からみた古代日本の紡織』(六一書房)が、第三回日本考古学協会大賞に決まったそうです。
東村さん、おめでとうございます!
このタイミングで御講演を聴けるなんて、超ラッキーです。ご興味おありの方は是非、木津川市中央交流会館(いずみホール)へ。
ふれあい文化講座の詳細は、このホームページでご確認ください。
2013/6/11
来る6月16日(日)の第70回ふれあい文化講座で講演して下さる東村純子さん(福井大学講師)の御著作『考古学からみた古代日本の紡織』(六一書房)が、第三回日本考古学協会大賞に決まったそうです。
東村さん、おめでとうございます!
このタイミングで御講演を聴けるなんて、超ラッキーです。ご興味おありの方は是非、木津川市中央交流会館(いずみホール)へ。
ふれあい文化講座の詳細は、このホームページでご確認ください。
— posted by 小大豆 at 06:16 pm
2013/6/9
— posted by kanri at 06:22 pm
2013/6/3
こんにちは。会員Kです。
今回は、今年度に鹿背山城プロジェクトチームで計画中の企画に関して4月28日に行った検討・下見会の模様を報告します。
いつものことながら、速報性が乏しくてすみません。
鹿背山城プロジェクトでは、一昨年には鹿背山城跡の模型を製作し、昨年度はその模型の展示会を各地で開催し、また、老朽していた鹿背山城跡の遺構表示看板の新・増設を行い、さらに全3回の『鹿背山城何でも知ろう講座』を開催しました。
昨年度の『鹿背山城何でも知ろう講座』では、鹿背山城を広く知って頂くことを目的に、講演会や見学会、城跡整備の体験会を行いましたが、今年度は「中世・城間の伝達を考える」をテーマに、講演会のほか、中世の城間での情報伝達の手段の一つとして『のろし』の実験や、鹿背山城から鹿背山城の最晩期の城主であった松永久秀の本拠地である多聞城(多聞山城)跡までのウォーキングイベントなどを計画中です。
今回の検討・下見会では、まず午前中に、鹿背山城で『のろし』の方法や規模、実施に向けての必要な準備などについて見当しました。
ゴールデンウィーク前半の新緑の美しい時期で、まだ虫や獣を見かけることもなく、鹿背山城へ登るのは、気候的にもこの頃が最もお勧めかも知れません。
午後は、ウォーキングイベントの下見として、鹿背山城から、想定ルートで徒歩約8キロ離れた奈良市法蓮町の多聞城(現・若草中学校)まで、プロジェクトメンバーで実際に歩いてみました。
写真多めでお届けいたしますが、イベントでもほぼ同じコースを歩くことになりますので、詳細は当日の「お楽しみ」ということにしたいと思います。
鹿背山城プロジェクトチームでは、引き続き会議や準備を重ねて、『鹿背山城何でも知ろう講座』や『鹿背山城跡模型展示会』を成功させ、ますます鹿背山城をPRしていきたいと思います。
守る会会員の皆様のご協力、そして広く皆様のご支援とご愛顧を賜りたく、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
— posted by 小大豆 at 05:55 am
2013/5/26
— posted by kanri at 06:16 pm
Comments