- 講 師 石川 真弘 先生(大阪樟蔭女子大学名誉教授)
- 場所等 山城郷土資料館3階 13時30分~16時30分
- 参加費 200円
- 問合先 山城郷土資料館 ℡86-5199
[ カテゴリー » 行事予定 ]
第53回『木津乗合船を読む会』
2013/11/28
12月21日(土)
— posted by kanri at 12:26 pm
第183回 鹿背山城の整備
12月14日(土)
鹿背山城何でも城う(知ろう)会
鹿背山城何でも城う(知ろう)会
- 場所時間 西念寺 9時~15時頃
- 服 装 作業する服装 弁当水筒持参
— posted by kanri at 12:25 pm
『文化協会・小さな発表会』
11月7日(土)~8日(日)
テーマ「鹿背山城を考える」
テーマ「鹿背山城を考える」
- 場所 東部交流会館
- 7日(土)~ 8日(日) 鹿背山城の模型展示と写真解説
- 8日(日)14時 講演会 演題「恭仁京は幻の京か」講師:岩井照芳
— posted by kanri at 12:21 pm
第182回 鹿背山城の整備
2013/9/30
11月30日(土)
鹿背山城何でも城う(知ろう)会
午前:鹿背山城の整備
午後(12時~):整備打合せ会議・懇親会(鹿背山会館)
鹿背山城何でも城う(知ろう)会
午前:鹿背山城の整備
午後(12時~):整備打合せ会議・懇親会(鹿背山会館)
- 場所時間 西念寺 9時集合
- 服 装 作業する服装
- その他 城整備打合せ会議後、懇親会を開催致します。
懇親会参加費:500円
懇親会申込先:岩井まで(72)0014
申込締切日11月3日(日)
飲酒される方は徒歩で参加して下さい。
— posted by kanri at 09:55 am
第72回『ふれあい文化講座』
11月24日(日)
※守る会全役員は準備のため12時集合
※守る会全役員は準備のため12時集合
- 場 所 中央交流会館
- 時 間 13時30分~16時30分
- 演 題 「一服一銭」
― 立売・座売・茶屋 ― - 講 師 源城 政好 先生(帝塚山大学教授)
- 演 題 「平城宮北方における苑池」
―「松林苑」と「南苑」に関する一考察 ― - 講 師 本村 充保 先生(橿原考古学研究所主任研究員)
- その他 参加料 無料 事前申し込みはいりません
- 主 催 木津の文化財と緑を守る会・木津川市・興福寺
— posted by kanri at 09:51 am
Comments