会員Gさんより、3月29日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
3月29日晴れ 風が冷たいです。
本日は大手道竪堀周辺の倒木竹の処理を行いました。
周辺を一見すると、倒れかかった木竹が調和を損なっており、見るからに雑然とした景観の改善に手を加えることにしたのです。
池の上手より下手の荒れ方が酷く放置することに違和感を抱いたためです。
例により、チエンソーで根元付近より切断し、その後枝葉を含め細断し、集積を行なう手順で作業を行いました。
本数にしては十数本ですが、切断後の後処理に手間取り終日この場所での作業となりました。

作業終了時に確認すると、ほぼ期待通リに進行し、一応の成果と言えるのではないでしょうか。
但し、細部の観察では、竹の色合いが緑、濃黄、茶色等色とりどりで、特に茶色のものは何時倒れても不思議の無いものと思われ、今後の不安を象徴しい予感がします。
本日は、作業終了後に城見学(笠置城、上狭川城)を計画しておりますので、約1時間早く作業を終了いたしました。
来週も頑張ります。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
Comments