会員Gさんより、3月15日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
3月15日曇り
本日は先週の課題としての主郭南側の櫓台に横たわる倒木の処理がメインです。
直径は20数㎝、長さ7~8m程の大木です。
大まかにチェーンソーで切断し、残りの枝葉は鋸等で細断し、集積場所への運搬となります。
櫓台樹木処理後
併せて、虎口を遮るように枝を伸ばしている倒木も処理致しました。
序に土橋北側の土塁から堀に枝葉を伸ばし、景観を阻害している生木も処理致しました。
竪土塁樹木処理中

竪土塁樹木処理後
都合3か所の樹木の処理を致しました。
縄張り内には他にも処理しなければならない樹木もあるのですが、追々処理を致します。
いつも思うことなのですが、処理した竹、樹木の集積場所の選定に苦慮しております。
何か斬新な処理方法が有れば、いいのですが、現時点では良策はありません。
閲覧されている方々の御知恵をお待ちしております。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
Comments