- 場所時間 鹿背山分校跡 9:00集合 正午ごろ終了予定
- 服 装 作業する服装 飲み物等持参
第394回 鹿背山城 城整備
2021/6/3
— posted by kanri at 04:39 pm
5月29日分 鹿背山城跡整備活動の報告
2021/5/30
会員Gさんより、5月29日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
*************************************
本来は、曲輪3の整備を行う予定でしたが、会員の方から{筍}の成長が早く、蹴らなければ後日が大変。と聞き急遽筍蹴りに変更しました。写真を見て頂ければ判ると思いますが、現場での感想を言えば、{なんと恐ろしい成長!}長い物は優に5Mを越える物もあり、「雨後の筍」の諺が実感されました。
ナタ、鎌、ノコギリを使い分け、写真の場所(サブルート~畝状空堀群の間)はほとんど処理されました。併せて、畝状空堀群、大手道沿いの竪堀にも多くの筍が見受けられたが、蹴り終えました。(写真は作業前のみで、範囲が広く作業後の写真は撮っておりません。すみません。)
気温が上昇し、汗を吹き出し乍らの作業でしたが、休憩した場所は、木立の間を抜けた緑のそよ風が心身ともにリフレッシュさせてくれました。現場でないと受けられない恩恵です。
本日の状況より判断し、鹿背山城址全域を巡回し、今回及び前回の箇所以外の点検及び処理が必要と思いますので、来週の整備予定といたします。
*************************************
以上、会員Gさんからの報告でした。
管理人K
— posted by kanri at 05:22 am
5月22日分 鹿背山城跡整備活動の報告
2021/5/23
会員Gさんより、5月22日(土)に行った鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
*************************************
予定通り大手道を登っていくと、なんと筍があちこちに自己主張する様にニョキニョキ顔を出していました。先週、この周辺確認ではなかったのに。大きい物は1メーター以上もある。急遽筍蹴りに変更し、斜面を登り作業開始。全員で、100本以上は処理したと推測しています。来週も蹴る必要がありそうです。
本日は、曲輪3の整備です。中央付近に落枝が散乱しているのを、周辺に集積する。雑草が少し伸びていたものを、草刈機で除草する。
中小木をチェンソウで伐採し、山方となった落ち葉を均し曲輪の見栄え向上を行う。写真の作業前後を見比べて頂ければ、納得頂けると思います。
帰りに気付いたのですが、大手道に前日の雨の水路が出来ており、見学者の皆様に対し滑る等の危険が予測される為、整備が必要と感じましたので、検討課題です。
本日の作業進行度は予定の30%程度。来週も曲輪3の整備続行を予定しています。
*************************************
以上、会員Gさんからの報告でした。
管理人K
— posted by kanri at 05:46 am
5月15日分 鹿背山城跡整備活動の報告
2021/5/16
会員Gさんより、5月15日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
*************************************
大手道を主郭に向いて上っている途中で違和感を覚え、周囲を観察すると、右手の曲輪に倒竹があり、急遽除去対策を取ることにしました(縄張り図下方の赤丸印部)。
カメラに収めたつもりが、肝心の場所が撮影されておらず、状況を伝えることができません。ごめんなさい。来週に整備後の写真を掲載予定です。
後、曲輪Ⅱ、Ⅲを予定通り巡回確認をし、曲輪Ⅲ(縄張り図右方の赤丸印部)の草刈り、小木の伐採、そして、倒木枝が曲輪Ⅲ内に散らばっている為に集積し、曲輪本来の見栄えにすべく、来週の作業予定としました。
曲輪Ⅱも将来的には手入れを予定しているが、現状では先延ばしで問題なしと判断する。
そろそろ筍(破竹)が姿を顕す季節になりましたので、筍蹴りも必要に応じて行う予定です。
*************************************
以上、会員Gさんからの報告でした。
管理人K
— posted by kanri at 05:09 am
5月8日分 鹿背山城跡整備活動の報告
2021/5/9
会員Gさんより、5月8日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
*************************************
前日の雨が過ぎ去り、本来の五月晴れと言いたいところが、湿度が高く、作業後に帽子を見ると、庇は水に濡れた跡のように、汗びっしょり。もう、夏模様の体感(汗かきの体質?)だった。
本日は、畝状空堀群下の連続曲輪の残り部分の整備を行いました。添付写真の如く、枯れ倒木が見苦しくチェンソーを使い除去し、曲輪の本来の姿が甦り、整備のし甲斐がありました。
見学者の方にお勧めのルートを提案します。それは、サブルートから連続曲輪→畝状空堀群→大手道→主郭のルートです。
次回の整備予定は、曲輪2、3の周辺を行う予定です。
*************************************
以上、会員Gさんからの報告でした。
管理人K
— posted by kanri at 05:49 am
Comments