会員Gさんより、11月11日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
曲輪Ⅰ-Ⅲの倒木(クヌギ)の処理をいたしました。細かい枝葉はまとめて積んでます。
後日作業が必要かも・・・時間があるときにでも。
本日は私が欠席しましたので、詳細の説明が出来ずすみません。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
2023/11/13
会員Gさんより、11月11日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
曲輪Ⅰ-Ⅲの倒木(クヌギ)の処理をいたしました。細かい枝葉はまとめて積んでます。
後日作業が必要かも・・・時間があるときにでも。
本日は私が欠席しましたので、詳細の説明が出来ずすみません。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
— posted by kanri at 06:39 pm
2023/11/8
— posted by kanri at 06:44 pm
会員Gさんより、11月4日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
本日の整備は、Ⅱの曲輪の南西部の倒木の処理とⅡ、Ⅲの曲輪周辺の草刈りを行ないました。
Ⅱの曲輪の南西部は先週に倒木をチエンソーで一部を切ったのですが、枝葉の処理がなされていなかったので、特に枝に残った枯れ葉が汚れた茶色となっており、非常に見苦しく且つ斜面との境界が塞がれており、来訪者が誤って滑り落ちる危険が予測され、早急に処理が必要と考え、最優先で整備をいたしました。
処理方法としては、幹から枝葉を切り離し、太い幹は別場所に整理を行い、枝葉は鉈で細断し周辺に均等にばら撒く方法を採用いたしました。処理率は40%程でしょうか。次週以降に再整備をおこないます。
Ⅱ、Ⅲの曲輪周辺の草刈りは散策路の確保及び来訪者の安全確保を図るもので、この場所以外にも対象場所が散在してい為に、心の休まる暇はありませんが、諦めずに整備を行いますので、ご期待下さい。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
— posted by kanri at 06:00 pm
2023/11/2
会員Gさんより、10月28日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
本日は曲輪Ⅱの南西部の倒木の処理を行ないました。
ナラ枯れなのか台風の影響なのか、大木が倒れ、且つ周辺には枯れた枝葉が散乱しており、曲輪Ⅱから南西部への侵入を阻止しております。この箇所には堀、土塁が存在しており、山城愛好者にとっては、見逃せないポイントなので、整備が不可欠である。最低でも散策できる状態にまでは戻したいものと考えております。
とりあえず、散策が可能な状態とする為に周辺の枝葉を処理することとし、大きな倒木は後日に持ち越しとし作業を開始いたしました。
倒木は、途中から折れており、先端が地面に突き刺さっており安全を考慮し慎重に作業しなければならず、処理方法の検討をしなければ手を付けられない状態です。整備の内容は、手の付けられる落枝の細断と付随する枝葉を細断処理し、散策路及び遺構が視認出来る状態にする事です。
本日はここまでで来週以降に継続して以前の状態になるまで行いたいと思います。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
— posted by kanri at 02:13 pm
2023/10/26
会員Gさんより、10月21日(土)に行った鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
前週に引続き倒木の処理と水の手南側の草刈りを行ないました。
倒木の処理は。曲輪Ⅲ周辺と曲輪Ⅱ、Ⅲト水の手の分岐点周辺を行ないました。本日は(ふるさと案内・かも)が来城定となっており、事務局が担当した為に整備を途中で抜けたので、同僚に多大な迷惑を掛けたものと思います。
倒木の処理は散策路の確保がメインでその後は枝葉の処理が残りますが、現在は鉈で細断し、周辺に邪魔にならないよう又、景観を損なわないように配慮しながら片付けなければなりません。
台風(7号)の影響が縄張り内に多く点在している為に、従前の状態に戻るには、もう少し時間が必要です。
草刈りは対象場所も多く、どの場所を刈るかは、判断の難しい所です。こちらも時間を掛けて順次処理を行うようにしております。
見学者の安全を最優先に考えて整備しておりますが、私達が怪我をしてもなりません。安全第一が基本となります。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
— posted by kanri at 11:53 am
Comments