- 講 師 田中 淳一郎 先生(山城郷土資料館資料課副主査)
- 時 間 19時30分~21時30分頃
- 場 所 庁舎北別館 2階会議室
- 参加費 300円
- その他 町史史料篇Ⅱをお持ちの方はご持参下さい。
[ カテゴリー » 行事予定 ]
第145回『木津町史史料篇を読む集い』
2016/6/4
07月02日(土)
— posted by kanri at 08:48 pm
第82回『ふれあい文化講座』
2016/5/30
06月18日(土)
※守る会全役員は準備のため12時集合
※守る会全役員は準備のため12時集合
- 場 所 中央交流会館(いずみホール)
- 時 間 受付13:00 開演13:30
- 演 題 「平城京のまわりをながめると」
- 講 師 馬場 基 先生(奈良文化財研究所主任研究員)
- 演 題 「彫刻の保存修理について」
―木津川市の国指定文化財の仏像修理の事例をまじえて― - 講 師 根立 研介 先生(京都大学教授)
- その他 参加料 無料 事前申し込みはいりません
- 主 催 木津の文化財と緑を守る会・木津川市・興福寺
— posted by kanri at 04:54 pm
第211回 鹿背山城の整備
06月04日(土)
- 集 合 鹿背山分校9:00集合
- 時 間 9:00~12:00(午前中のみ)
- 服 装 作業する服装 弁当水筒持参
— posted by kanri at 04:48 pm
興福寺中金堂の見学について
2016/4/27
05月07日(土)
興福寺の中金堂は現在再建工事中ですが、もうすぐ工事用の大屋根が取り除かれます。そこで、中金堂の屋根まで登り見学できるのはこの機会が最後と思われます。
下記の要領で見学会を行います。
ご希望の方はお申し込みください。(会員とご家族様限定です)
- 参加資格: 会員とご家族であれば結構です
- 見学日時: 平成28年5月7日(土)13時
- 集合場所: 興福寺五重塔前
- 参加費 : 無料 御礼の気持として瓦に名前を書く寄進(1,000円)をして頂ければと思います。(強制ではありません。)
- 受付人数: 先着順50名
- 申込方法: 参加者氏名・携帯番号を記入の上、
Fax0774-72-0014 岩井宛
— posted by kanri at 05:05 pm
第210回 鹿背山城の整備
2016/4/1
05月22日(土)
鹿背山城何でも城う(知ろう)会
鹿背山城何でも城う(知ろう)会
- 集 合 鹿背山分校9:00集合
- 時 間 9:00~12:00(午前中のみ)
- 服 装 作業する服装 弁当水筒持参
— posted by kanri at 11:11 am
Comments