6月11日から15日まで奈良市写真美術館で、鹿背山城の模型と写真の展示と解説が始まりました。
これは今年で3回目となる『ふらデコ~Flowers Decoration~アーティスト:片岡寧豊(万葉の花)』とのコラボです。
奈良市写真美術館で展示が・・・
2014/6/11
— posted by kanri at 06:20 pm
5月25日(日)鹿背山城跡整備活動を行いました。
2014/6/2
こんにちは。会員Kです。
5月25日(日)に行った今年度2回目の鹿背山城跡整備活動に参加しました。
この時期の主な作業は通称『筍蹴り』です。
その名の通り、鹿背山城跡に新しく生えてきた筍を蹴り倒していくという、ちょっと乱暴に聞こえる作業ですが、かなり重要な作業です。
現在の鹿背山城跡のうち、標高120m辺りより低い部分は大半が竹林となっています。
現在のように鹿背山城跡の大部分を快適に散策できるようになったのは、会員諸先輩方が10年以上をかけて少しづつ竹薮を切り開いて整備して来られた成果なわけですが、綺麗に開けた曲輪や竪堀などにも春になれば毎年の新しい竹が生えてきます。
それを放置すれば鹿背山城跡はあっという間に竹薮に戻ってしまいますので、史跡として活かせる状態に維持するためには毎年いたちごっこの如く竹を伐採し続けなければなりません。
しかし当然のことながら、硬く育った竹を切ってそれを邪魔にならないように片付けるというのは大変な作業です。
そこで、『筍蹴り』を行い、まだ生えたての柔らかくて小さな時期になるべく刈り(蹴り)とってしまおうというわけです。
この作業は6月まで続きます。次回の鹿背山城整備活動は6月8日(日)です。
お手空きの会員各位は是非午前9時に鹿背山山麓の西念寺前にご参集下さい。
ご都合に合わせて短時間でもご参加頂けます。
— posted by 小大豆 at 10:50 pm
第74回『ふれあい文化講座』
2014/6/1
※守る会全役員は準備のため12時集合
- 場 所 中央交流会館(いずみホール)
- 時 間 13時30分~16時30分
- 演 題 「南山城の古寺巡礼を振り返って」
- 講 師 宮川 禎一 先生(京都国立博物館考古室長)
- 演 題 「邪馬台国はどこにあったか」-魏志倭人伝を読み直す-
- 講 師 村井 康彦 先生(国際日本文化センター名誉教授)
- その他 参加料 無料 事前申し込みはいりません
- 主 催 木津の文化財と緑を守る会・木津川市・興福寺
— posted by kanri at 11:46 am
第133回『木津町史史料篇を読む集い』
- 講 師 田中 淳一郎 先生(山城郷土資料館資料課長)
- 時 間 19時30分~21時30分頃
- 場 所 庁舎北別館 2階会議室
- 参加費 300円
- その他 町史史料篇Ⅱをお持ちの方はご持参下さい。
— posted by kanri at 11:36 am
第60回『木津乗合船を読む会』
- 講 師 石川 真弘 先生(大阪樟蔭女子大学名誉教授)
- 場所等 山城郷土資料館3階 13時30分~16時30分
- 参加費 200円
- 問合先 山城郷土資料館 ℡86-5199
— posted by kanri at 11:35 am
Comments