会員Gさんより、2月1日(土)に行われた鹿背山城跡整備の報告文が届きました。
****************↓ここから↓****************
2月1日曇り
本日はサブルートの畝状空堀群の周辺の整備をおこないました。
1)空堀群の周辺に景観を損ねる樹木の伐採
高さが4メ-トルを超える繫茂した邪魔な木を伐採処理をしました。
根元からの切断はチェーンソーで行ったのですが、枝葉の処理は鋸及び腕力での
細断に頼り何とか処理出来ました。
2)空堀内の落ち葉の処理
空堀内に集積された落ち葉を下方の集積場所まで搔き寄せました。
思った以上に大量となり、集積場所までの移動には汗だくで作業をしました。
3)空堀の景観を阻害する周辺の曲がった竹類の伐採処理
空堀周辺には除去すべき竹が、数多く散在している為、順次処理を行います。
作業終了時に確認すると、想像していた以上の成果があり、空堀が鮮明によみがえり、見学者には満足いただけものとると自負しております。
縄張り内にはまだまだ手を入れなければならない箇所があるのですが、順次行い、見学者の方々への満足、遺跡の保存に対して細々ながら努力致しますので、暖かい支援をお願いいたします。
****************↑ここまで↑****************
以上、会員Gさんからの報告でした。
Comments