今日も前回の続きで「畝状竪堀群-3」周辺の作業です。
前回で上部が大体片付いたので、今回からは下から片付けていきます。
下から見て、一番左側の大きな竪堀を目指して作業をしました。

中央奥にある竪堀を目指して竹を片付けていく。
孟宗竹は硬く、太いのは切るのに一苦労する。
手前の最下部は、鹿山寺の施設があったであろうと推測されている。広い平地が三段位続いている。

本日の作業はここまで、倒した竹は次回にチェンソーを活用することにする。

帰り道では「かいふく地蔵」の出迎えを受ける
明日は、整備体験のイベントで一般の参加者と一緒に大手道の竹を片付ける計画です。
次回の通常の城整備は12月12日の予定です。
Comments