私mは、3月20日の鹿背山城の整備と会員研究発表会に参加しました。
午前中は第208回 鹿背山城の整備を行いました。
今回の今回の参加者は5名です。作業は、工具用の倉庫の周辺です。
立ち枯れし、倒れ掛かった竹を倒して処分しやすいように積み上げました。
時間内にできる範囲はわずかですが、作業した範囲はすっきりとしました。
午後からの会員研究発表会です。
まず、倉氏が「木津の石碑調査(仮)記録」~石碑に教わる地域の歴史と先人の思い~、という演題で発表されました。
旧木津町を隈なく歩いて石碑を探し調査された数は195と驚くべき数です。
石碑の見方や、地域の歴史と先人(施主)の思いがうかがえる内容で興味深かったです。
レジメは石碑の詳細も掲載されてますが、もっと充実したものを作成される予定なのでその完成が待たれます。
次に、岩井氏が「木津本町の奈良街道はいつ頃できたか」、という演題で発表されました。
奈良時代の平城京と泉津・平城京外京と泉木津・木津本町と木津城と古代からの上津道が初代奈良街道として、その後時代の変遷で三代目の奈良街道と変わっていったことを簡潔に説明されました。テーマの絞った内容でわかりやすかったです。
Comments