今日は主郭北側の縦土塁周辺の草刈りと、主郭西の切岸南端部の木を伐りました。


木の伐採で切岸がすっきりとしました。
主郭から、下の眺めも良くなったと思います。残念ながら今日は確認できてません。
伐採僕の枝葉は処理しきれなかった分は次回以降の予定です。
次回は11月16日の予定です。
2019/11/9
今日は主郭北側の縦土塁周辺の草刈りと、主郭西の切岸南端部の木を伐りました。
木の伐採で切岸がすっきりとしました。
主郭から、下の眺めも良くなったと思います。残念ながら今日は確認できてません。
伐採僕の枝葉は処理しきれなかった分は次回以降の予定です。
次回は11月16日の予定です。
— posted by kanri at 05:43 pm
2019/10/27
先週末は、雨模様の為に整備を断念し、今日は台風19号のえいきょうを主に調査いたしました。
大半は、影響がなかったのですが、薬研堀~箱堀の間の見学路の一部に倒木があり、処理をしました。
その他の箇所には大きな被害は見当たりませんでしたので、一安心です。
主郭及び西側の横堀付近、水の手付近の草の生え具合も心配していたのですが、季節の変わり目なのかほとんどが枯れ(?)ており草刈りの必要がない事も判りました。
次回は、主郭から西側の斜面の余分な樹木の伐採に、手を加えればと思っております。
— posted by kanri at 04:52 pm
2019/10/5
笹刈りは、曲輪2-5と曲輪3から南西に伸びる曲輪群を曲輪3-5までの広範囲が出来ました。
倒木処理も、架かり木になっているナラ枯木をできる範囲で処理することが出来ました。
さわやかな秋らしい気候で作業はしやすい日でした。
次回は10月12日の予定です。
— posted by kanri at 08:24 pm
2019/9/29
このあたり一帯は再びすっきりしました。
次回10月5日は、曲輪3周辺の整備を予定します。
— posted by kanri at 08:40 am
2019/9/15
今日は予定通り、大手道と主郭の草刈りがメインです。
気温は高いですが風がさわやかで随分仕事がしやすくなりました。
秋になりキノコがあちこちで見られ、目を楽しませてくれます。
次週9月21日はふれあい文化講座のため、次回整備はは9月28日です。
— posted by kanri at 09:03 am
Comments