落下した枯れ枝の処理、傾いて邪魔になる木の伐採を行いました。
今日は風があり涼しく作業が捗りました。
作業後、主郭西側の空堀群から畝状空堀群を確認しながら戻りました。
細い筍が一面一斉に背を伸ばし、草も膝丈ぐらいに大きくなってきてます。
次回は5月25日はこのあたりの作業を予定しました。
2019/5/18
作業後、主郭西側の空堀群から畝状空堀群を確認しながら戻りました。
細い筍が一面一斉に背を伸ばし、草も膝丈ぐらいに大きくなってきてます。
次回は5月25日はこのあたりの作業を予定しました。
— posted by kanri at 07:48 pm
2019/5/12
今日も五月晴れ。急に成長した新緑で染められた山の空気が清々しいです。
しかし、山の中の見通しが悪くなってきて山城めぐりにはちょっと不利です。
作業は、予定を変更して主郭に向かいました。
主郭の東側の切岸(櫓台の下)に大きなコナラの枝が折れて落ちてます。
これの撤去を行いましたが、藤が絡んでいて作業は手こずりました。
作業中、2組の見学者に会いました。
次回は5月18日同じく主郭で作業の予定です。
— posted by kanri at 07:59 am
2019/5/4
その後、畝状空堀群に大きな枝が落ち込んでいるので、一帯を整備しました。
次回5月11日はもう少し畝状空堀群を整備して主郭に行くことにします。
— posted by kanri at 06:31 pm
2019/4/27
前回と同じ場所で続きの作業です。
今朝から冷たい風がつよく主郭や尾根の梢がざわざわと騒いでいます。
作業場所は谷の底になるため風の影響は受けずに作業できました。
予定通りに旧竹集積場まで片づけることができました。
時間が少し早かったので、主郭から西に伸びる尾根を散策することにし、筍を切りながら尾根に取り付きました。
尾根はかつての山仕事の道と思われる道があり感じの良い所ですが、倒れた孟宗竹が所々で道を塞いで簡単に通してくれません。
周りに竹林が現れ左に民家の屋根が見えだしたとき、尾根を分断している道に出ました。
この道を左に下りて行って鹿背山会館に戻りました。(右に行くと木津川の一本松の所に出ます。これは昔から利用されていた在所の道です。)
このなだらかな尾根は鹿背山集落の西の端まで続いてます。
ここをこれを利用して城を攻めたとしても、主郭直下には尾根を分断した2重堀切があり、右側は空堀群が広がり左は急な斜面で北の谷へと落ち込んでいて、なお主郭の櫓台からは尾根を見下ろしてます。
今回の探索でこのルートも攻めがたい事が実感できました。
城内だけではなく、それに続く地形を確認するのも大事な事と思いました。
次回の整備は5月4日、畝状竪堀群周辺の予定です。
— posted by kanri at 05:37 pm
2019/4/20
好天気に恵まれ新緑とさわやかな風で主郭に上がった時は至極の心地よさを感じました。
今日は、スズメバチの捕獲器を大手道沿いと主郭に取り付るために作業現場へは主郭経由で向かいました。前回と同じ作業を行い、後1回分?程残して今日は終了です。
今朝入山前に、城めぐりをしているという愛媛から来られたご夫妻にお会いしました。
後刻、主郭西側の空堀群で再会した時「整備されていて見学しやすいですね。」といっていただきうれしかったです。
次回は4月27日今日の続きの作業になります。
— posted by kanri at 06:23 pm
Comments